成田山で行われる盆踊り大会は歴史のある盆踊り大会で、毎年8月に行われます。
成田市観光キャラクターのうなり君も登場し、小さなお子様から大人までみんなで楽しめる盆踊り大会で楽しい夏の思い出を作りませんか?
2025年成田山みたま祭り盆踊り大会詳細

開催日時 | 2025年8月23日(土曜日)・24日(日曜日) 18時30分~21時 |
開催場所 | 成田市弘恵会田町駐車場(成田山そば) |
住所 | 千葉県成田市田町331-1 |
アクセス | 【車】 東関東自動車道 富里ICから約15分 【電車】 JR成田線 成田駅から徒歩約15分 京成線 成田駅から徒歩約15分 |
両日雨の場合は25日(月曜日)に順延します。
15日(月曜日)が雨天の場合は中止となります。
8月23日は18時30分~戦没者慰霊と新盆精霊、先祖供養の法要が成田山の僧侶より執り行われ、盆踊りはその後開始する予定です。
成田山みたま祭りの歴史

1933年成田山新勝寺の「新更会」によって、初めて盆踊り大会が開催されたのが始まりです。
1937年頃から戦没者の御霊を慰める目的で、成田市観光協会の前身「参光協会」や成田山交道会が「成田山みたま祭り盆踊り大会」として企画運営を開始し、90年以上にわたり現在まで脈々と受け継がれてきたお祭りになりました。
初日は成田不動太鼓の力強い演奏、2日目は成田市民系音楽団の軽快な演奏に合わせて踊ります。
地元の女性参加団体をはじめ、子供から大人まで浴衣姿で参加し、飛び入り参加も可能な自由な盆踊り大会で、外国の方や成田空港にまつわる航空会社スタッフにその家族も毎年参加していて、にぎやかな輪が広がります。
また、来場者にはうちわや子供向けにお菓子の配布もあり、夏の夜の風情をみんなで楽しめる工夫が随所にある盆踊り大会です。
まとめ
地域の伝統を守りながらも国際色にあふれる誰もが参加しやすい夏の風物詩になっている成田山みたま祭り盆踊り大会。
表参道でおいしい食事を楽しみながら、成田山の夏の風情を楽しみに皆さんで遊びにいらしてみてはいかがでしょうか?