日本の伝統芸能歌舞伎を間近で体験する | 2025年成田伝統芸能まつり春の陣開催のお知らせ

成田山で1年に2回、春と秋に行われる伝統芸能祭りが今年も開催されます。
今回のテーマは”「歌舞伎のまち成田」で出会う日本の伝統”で、日本各地から有名な歌舞伎が成田に一堂に会し、歌舞伎公演を中心としたお祭りが開催されます。

目次

2025年 成田伝統芸能まつり春の陣開催詳細

開催日時2025年5月24日(土曜日)・25日(日曜日)
会場成田山表参道及び成田市文化芸術センター
お問い合わせ成田伝統芸能まつり実行委員会(成田市観光プロモーション課内)
TEL:0476-20-1540
メールアドレス:kanpro@city.narita.chiba.jp
公式サイトhttps://www.nrtk.jp/enjoy/shikisaisai/traditional-performing-arts-spring.html

周辺道路交通規制のお知らせ

イベント開催に伴い参道内の交通規制が行われます。

日時5月24日・25日 午前10時~午後16時
交通規制のお知らせ詳細https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1Fu-NotUkf7id3f3mmFjcq0XrYYAC6Kqa&ll=35.78115222162643%2C140.3166293&z=16

2025年5月24日イベント内容詳細

表参道花崎町ステージ

  • 特別歌舞伎講座
    講師:葛西聖司氏(古典芸能解説者)
  • 曳山子供歌舞伎(石川県小松市)
    出演:小松こども歌舞伎  
    演目: 旅衣小松緑弥栄 義太夫 勧進帳
  • 子ども歌舞伎
    出演:NPOむすめかぶき 子どもと伝統芸能  
    演目:義経千本桜 川連法眼館の場 狐忠信

成田文化芸術センターなごみの米屋 スカイタウンホール

  • 日本舞踊
    出演:赤坂芸者
  • 歌舞伎俳優市川九團次トークショー
    出演:市川九團次 聞き手:葛西聖司

2025年5月25日イベント内容詳細

表参道花崎町ステージ

  • 秩父歌舞伎(埼玉県秩父市)
    出演:秩父歌舞伎正和会 
    演目: 吉例曽我対面 工藤館之場
  • 書道パフォーマンス
    出演:桜風(書道家)
  • 伊能歌舞伎(成田市)
    出演:伊能歌舞伎保存会  
    演目:弁天娘女男白浪  稲瀬川勢揃いの場

歌舞伎ワークショップ(成田市文化芸術センター)

歌舞伎はなんとなく知っているけどどんなことをするか皆さんはご存じでしょうか?
そんな歌舞伎を一日体験できるワークショップが開催されます。
演目は歌舞伎の中でも有名な「義経千本桜」です!

開催日時5月25日(日曜日) 午後14時~16時
講師NPOむすめかぶき(愛知県名古屋市)
内容1日歌舞伎体験 詳細は下部
参加費無料
定員20名先着順
対象子供から大人まで
参加方法申込フォームまたは、お電話にて観光promotion課(TEL:20-1540)まで
持ち物足袋と浴衣(浴衣は貸し出しもあります。)
  1. 着付け体験
    「浴衣」を着てワークショップを行います。
    着付けのレクチャーをご希望の方は13時30分に集合してください。
    尚、浴衣をお持ちでない方は貸出も行っています。(無料 大人サイズのみ)
    ※洋服での参加も可能です。
  2. 所作台体験
    当日は特別に「ひのき」でできた所作台が舞台に敷かれます。
    いわゆる「ひのき舞台」に立ち、日本の伝統芸能の基本の動きにチャレンジしましょう。
  3. 歌舞伎体験
    歌舞伎は主にセリフと演技、また舞踏を音楽に合わせて行います。
    歌舞伎道徳の音を感じながら、のびのびと身体表現をしてみよう。

関連イベント

  1. 江戸の遊び体験・子どもふれあいコーナー(花崎町市営第一駐車場東西)
  2. 着物着付け体験(まちかどふれあい館)
  3. 江戸浮世絵と小幡春生の世界展(成田市文化芸術センターなごみの米屋 スカイタウンギャラリー)

同時開催「ご当地キャラ成田詣」

成田詣とは、江戸から成田山までの参詣を意味し、江戸時代には成田のお不動様の名で親しまれる成田山新勝寺に多くの庶民が徒歩でお参りしていたことが由来とされています。
この成田詣に成田市特別観光大使である「うなりくん」をはじめ、ご当地キャラクターやゲストアーティストの皆様が全国から一堂に会します。

成田山新勝寺参詣・写真撮影

たくさんのご当地キャラクターとゲストアーティストが成田山新勝寺で参拝を行います。

開催日時2025年5月24日(土曜日)13時30分~14時まで
開催場所成田山新勝寺大本堂前

パレード

開催日時2025年5月25日(日曜日)13時15分~13時45分まで
開催場所成田山表参道(成田山表参道上町ステージ~薬師堂前)

ご当地キャラステージ

キャラクターによるご当地PR他、ミニゲームやゲストアーティストの皆さんによるミニライブを開催します。
会場ではキャラクターグッズの販売も予定されています。

開催日時2025年5月24日(土曜日)・25日(日曜日)
10時~15時30分
開催場所成田山表参道上町ステージ
(PRブース:薬師堂前駐車場・千葉信金駐車場)

参加予定のご当地キャラクター紹介はコチラ
https://www.nrtk.jp/enjoy/shikisaisai/traditional-performing-arts-spring-yuruchara.html

まとめ

歌舞伎を見る機会はあっても体験する機会はほとんどありません。
お子様向けのイベントも開催されるので、ご家族そろって是非成田へ遊びにいらしてみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

成田市のWEB制作会社「ホエールデザイン」。
HP作成 / 運用・管理/ MEO / WEB集客はお任せ下さい*

目次