千葉県北総地域の道の駅を一挙にご紹介|地元の新鮮なお野菜や特産品が勢ぞろい

ここ数年、道の駅にスポットがあてられることが増えてきました。
千葉県の北総地域にも道の駅が複数点在しており、新鮮なお野菜や地元の特産品を使ったスイーツやお総菜なども販売されています。
今回は千葉県北総地域にある道の駅について一挙にご紹介していこうと思います。

目次

千葉県北総地域の道の駅一覧

  • 道の駅「やちよ」
  • 道の駅「しょうなん」
  • 道の駅「多古」
  • 道の駅「くりもと」
  • 道の駅「オライはすぬま」
  • 道の駅「水の郷さわら」
  • 道の駅「風和里しばやま」
  • 道の駅「発酵の里こうざき」
  • 道の駅「季楽里あさひ」

千葉県北総地域道の駅詳細

道の駅「やちよ」

八千代「ふるさとステーション」とやちよ「農業交流センター」の2つの施設があり、千葉県で3番目にできたふるさとステーションでは、地元農家さんの作る野菜や果物、酪農家さんの手作りアイスが楽しめ、休日になると行列を作っています。
農業交流センターでは、農業体験ができたり、お料理教室が随時開催されています。

道の駅「しょうなん」

手賀沼にほど近い場所にある施設で自然観察やヨガ、畑の収穫などのイベントも随時開催されています。
多くの人に地域の農産物を知ってほしい、触れてほしいという思いからなんと売り場面積は677㎡ととても広く、毎日100種類以上の新鮮な農産物が並びます。
少し珍しいのが、「食べる」と「知る」を一緒に考えるきっかけになればと直売所に書店があることです。
身体・食・発酵・自然など、地域にまつわる4つのテーマに沿った本が並んでいます。

道の駅「多古」

国道296号と栗山川の交差さする多古大橋のたもとにある道の駅です。
道の駅のすぐ横には川があり、遊歩道を歩いてお散歩することもでき、「キッチンTAKO」では特産品の多古米、やまと芋、元気豚などの新鮮な地元食材を使った「おふくろの味」を楽しむことができます。

道の駅「くりもと」

朝採りの新鮮なお野菜・果物、特産のさつまいは様々な種類が販売されています。
畜産加工品や外には遊具スペース、花植木センター、ブルーベリー園などがあり道路の反対側ではさつまいもや落花生が栽培されています。
季節になると様々なお野菜の収穫を楽しむことができます。
また、道の駅裏には里山公園がありザリガニ釣りやニジマス釣りを楽しめ、自分で釣ったニジマスをその場で焼いて食べることもできます。

道の駅「オライはすぬま」

創業19年の道の駅で「蓮沼海浜公園」のすぐそばにあります。
台風の潮風被害の際に生き残った海水ネギや苺、海産物の種類も数多く販売されています。
レストランではグランプリ受賞メニューのイワシ丼が味わえます。
他にも海の幸をふんだんに使ったメニューが様々あるので、海の幸を味わいたい方は是非一度行ってみてくださいね。

道の駅「水の郷さわら」

道の駅でもあり川の駅でもある「水の郷さわら」。
地産地消の新鮮なお野菜や果物の販売の他、利根川を遊覧船で観光したりモーターボートに乗ることもできます。
また、カヌーを持参して湿地帯をめぐることも可能です。

道の駅「風和里しばやま」

成田空港隣接の「空の駅 風和里しばやま」の姉妹店で、県道62号沿いにある道の駅です。
目印は芝山町のキャラクター「しばっこくん」で、野菜の市場仕入れは極力せず、足りない野菜は近隣の市町村の生産者へ直に買い付けを行っており、生産者の顔がわかり、納得のできる鮮度、品質の高い商品を取り揃えています。
また、風和里芝山限定オリジナル商品として、古代米バウムクーヘンという芝山町産の黒米(古代米)と千葉県産のコシヒカリの米粉100%のバウムクーヘンが販売されています。
しっとりもちもちの食感と真っ黒なバウムクーヘンを一度試してみてくださいね。

道の駅「発酵の里こうざき」

地元神崎町で作られた甘酒を使ったお菓子やカレー、納豆、食べ物だけではなくコスメなどの化粧品なども販売されている発酵専門店があります。
レストラン「オリゼ」では発酵食品である、味噌や醤油をふんだんに使った健康的でおいしい食事を楽しむことができます。
また、新鮮市場ではお野菜の他に銚子漁港直送の新鮮鮮魚コーナーがあり、刺身や切り身の販売をしています。
朝早くにはもうなくなってしまうので、新鮮なお魚を味わいたい方は早めに行くことをお勧めします。

道の駅「季楽里あさひ」

食ならなんでもそろう「食の郷あさひ」の魅力を広く発信するため、旭中央病院アクセス道沿線にある道の駅です。
また、道の駅としてだけではなく観光拠点としての役割も担っている場所で広々とした芝生広場や遊具、イベント広場とステージが設置されています。
カフェでは数量限定品としてイギリス王室でも親しまれてきたジャージー乳を贅沢に使った牧場直送の飲むヨーグルトが販売されています。

まとめ

千葉県の道の駅というと南房総など、千葉県の下の方に集中しているイメージがある方が多いかもしれませんが、実は北総地域にも様々あるので是非、道の駅巡りをしてその土地の新鮮なお野菜や果物を楽しんでみてくださいね。







よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

成田市のWEB制作会社「ホエールデザイン」。
HP作成 / 運用・管理/ MEO / WEB集客はお任せ下さい*

目次