新着記事
-
2025年成田山新勝寺 節分会 | 鬼は外!福は内!みんなで一年の幸福を祈ろう
節分の由来 節分の発祥は日本ではなく中国です。平安時代ごろに中国から伝わった文化が日本古来の考え方と合わさって生まれたと考えられ、鬼に扮した者を追い続けることで厄災を祓うというものでした。そこから発展し、現在の鬼退治を退治する行事へと発展... -
成田公津の杜市場 | 年内最後のもりもりイベントデーの詳細情報
2024年も残すところあと数日となりました。本年度最後のイベントとして公津の杜にある旧成田市場で行われるイベントの詳細についてご紹介したいと思います! もりもりイベントデーとは? 毎月第2、第4土曜日に開催されているイベントで即売会や抽選会など... -
ANAクラウンプラザホテルに遊びに行こう! | クリスマスフェスティバル開催詳細
2024年で35周年を迎えるANAクラウンプラザホテル。今年は【Christmas around the world】というテーマのもと、世界中のお客様とクリスマスをお祝いしたいという思いから開催されます。 イベントスケジュール 今年は2024年12月21日(土)~2024年12月25日(... -
佐倉市発バナナジュース!酒蔵が作ったおいしいバナナジュース、見つけたら是非飲んでみて!
千葉県北総地区からじわじわと広がりを見せている、珍しい黄色い自販機を見たことはありませんか?その名も!【酒蔵が作ったバナナジュース】。今回はこのバナナジュースについてレポートしていきます。 創業190年の酒蔵が作ったバナナジュース 千葉県佐倉... -
成田クリスマスマルシェに行こう! | 12月のイベントと言えばクリスマス
12月に入り、一段と寒さも厳しくなりました。皆さんはクリスマスの準備はできていますか?今回は12月25日のクリスマスに先駆けて、そよら成田ニュータウンで行われる成田クリスマスマルシェについてご紹介します。 成田クリスマスマルシェとは 約40年間続... -
安食の酉の市 | 関東で最も遅い酉市マーケット開催!
12月の7日から11日まで開催される関東で最も遅い安食の酉の市が今年も開催されます!安食にある大鷲神社前はこの酉の市が開催される期間最も賑わいを見せる行事の1つです。今回はそんな安食の酉の市について詳細のご案内です。 大鷲神社について 徳川家と... -
成田コーヒーフェスティバルinローカル | 成田市とちょっとほろ苦なコーヒーの融合
2024年4月27日、28日に成田空港で開催された成田コーヒーフェスティバルが、ローカル版となって帰ってきます!子供にはちょっと苦いイベントかもしれませんが、コーヒー以外にも様々なお店が出店する予定なので家族みんなで楽しめるイベントになっています... -
末廣別邸公園で野菜の収穫体験実施のお知らせ | 今が旬のお野菜の収穫を子供達と一緒に楽しもう!
秋も深まり空気が冷くなってきましたね。食卓にお鍋が並ぶことも増えてきたのではないでしょうか。そんなお鍋の具材に欠かせないお野菜の収穫体験が末廣別邸公園で行われます。 「久彌の畑」で収穫体験 こちらの畑では、季節により様々なお野菜が育てられ... -
2024年成田市POPラン大会開催!| 成田市施工70周年記念事業開催概要
秋から冬に少しづつ空気が変わりつつありますね。寒さが厳しくなる少し前になると、毎年成田市ではPOPランを開催しています。今回は成田市施工70周年記念事業2024年成田市POPラン大会についてご紹介します。 成田市POPランについて 今年で38回目の開催とな... -
スーパーフード青パパイヤを発見!|印旛郡栄町の道沿いにひっそりたたずむ無人販売所
千葉県印旛郡栄町から繋がる新しい道として令和6年3月27日に開通した県道鎌ヶ谷本埜線バイパス。そのの道沿いにひっそりたたずんでいる無人販売所に行ってみました! クイックサーブにちょっと停まってみない? びっくりしますが本当に誰もいません。 その...