千葉県にはヤマサ醤油の醤油工場が銚子にあり、工場見学なども有名ですね。
毎日の食事に欠かせない調味料の一つであるお醤油がどのようにできているのか皆さんは知っていますか?
今回は、お醤油がどのようにできるのか体験を通じながら搾りたてのお醤油を味わうことができる食育体験のご紹介をしていきます。
フィールズ農園とは

フィールズ農園では人、農、文化を結ぶ環境再生型の共同農園を営んでいます。
「未来につなぐ土づくりを。すべての人に農のある暮らしを」という理念のもと、古くから日本人の食と文化と共にありながら、現在国内自給率の最も低い「大豆」と「麦」に力を注ぎ、大切に育てています。
活動内容としては、無農薬・無化学肥料による農業や耕作放棄地の解消・活用、子供の学びの場としての農業など多岐にわたり活動しています。
公式サイト:https://feelsandfields.jp/about.html
醤油絞り体験開催詳細

今回行われる醤油絞り体験は2023年に大豆の種をまき、翌年24年の冬に収穫した大豆でその年のGWに麴を作り、そこから1年熟成・発行を経たお醤油の醪が完成してやっとお醤油になる記念すべき日になります。
開催日時 | 2025年4月29日(火曜日・祝日) 受付 10時~10時半 終了予定時刻 15時頃 |
会場 | 印旛沼サンセットヒルズ |
住所 | 千葉県佐倉市飯野町27 https://www.city.sakura.lg.jp/soshiki/sakuranomiryoku/1/3883.html |
参加費用 | 大人(高校生以上)4500円 小・中学生 2000円 乳幼児 無料 |
参加費用に含まれるもの
- 醤油絞り体験
- 杉樽から直接生醤油をかけて味わう卵かけご飯のほか、佐倉市産のお米・お野菜が楽しめるビュッフェランチ
- 搾りたて生醤油のお土産(90ml) 大人のみ
- 醤油粕のお持ち帰り
今後の活動にも期待!
今回のお醤油絞りはお醤油ができる最後の工程になります。
もしご興味があれば、大豆を作るところからみんなで始めてみませんか?
今年のお醤油麹造りはこのお醤油絞り体験の週の週末【5月3日~6日】に佐倉市の晴家(ハレルヤ)にて開催が決定しました。
来年のお醤油絞り体験を1年を通して体験してみませんか?
みんなで大豆栽培!今後のスケジュール
醤油麹造り | 5月 |
種まき | 7月 |
枝豆収穫祭 | 10月 |
ぼっち積み | 11月 |
脱穀 | 1月 |
味噌づくり | 2月 |
皆で麦畑!今後のスケジュール
収穫祭 | 6月 |
種まき | 11月 |
麦踏み競争 | 1~2月 |
※作物の生育状態によってはスケジュールが変更になる場合もございます。
まとめ
1年を通してお醤油がどのようにできるのか工場ではなく間近で体験することができる貴重なイベントになっています。
搾りたての生醤油を卵にかけて食べる卵かけご飯は絶品なはず!
GWの1発目は食育に家族みんなで参加してみるのはいかがでしょうか?